物を捨てられない もったいない 片付けが苦手💦
これ等の事で悩んでいませんか?
私も片付けが苦手・・・右の物を左に動かすだけでちっとも部屋が片付かない💦
そんな私が共感し、 気持ちがすーっと楽になった本を ご紹介します
おまけに お部屋が片付きました( *´艸`
どんな本?
- 片付けが苦手
- ずぼらさん
- もったいない精神が強い
- 物が捨てられない
作者であるポンさんが 楽しく断捨離した事を、漫画でコミカルに描いた実録本。
ただ断捨離しました!というだけの内容ではないんです。
日々のなかで今まで何となく当たり前にして来た事を、周りの人たちと比べるのではなく
自分が「本当に必要なの?」「これを持っていて幸せ?」
シンプルに自分自身と向き合えるヒントがたくさん詰まってます。
ご主人の何気ない一言にクスッとなる場面もあって ほのぼの出来る読みやすい一冊です。
本のテーマ
本のテーマは 「やめてみる」 です
「捨てる」とか 「断捨離 」では無くて
生活の中の「何となく使ってきたけど本当に必要かどうか分からないもの」や
「なんとなくモヤモヤする考えグセ」などを思い切ってやめてみよう!というお話。
~はじめに~より抜粋
共感 あるある...
- だらだらとテレビをみてしまう
- テレビに夢中になって話を聞いてない・・・すみませんm(__)m
- 毎晩の晩酌・・・ただの癖だったようです💧
- ながらスマホ
やめてみたのは物だけでなく、生活の中で当たり前や習慣化されていたものも含まれています。
ぽんさんには共感できるところがかなりあって、やめてみたら見えるものがありました。
炊飯器いらない、掃除機いらないは真似できないけど...
まとめ
暮らし方・考え方の中で、今まで当たり前と思って使ってきた物や考え方のくせ。
それらをやめる事ができたら、すこしづつ物に囚われなくなり、物や考え方に執着しなくなる。
結果的に暮らし全体がスッキリし、生きやすく楽になっていく。
そう思わせてくれた一冊です
最近はお部屋の物が少しづつ減り始めています。
そして時々思いだしては、わたなべぽんさんの「やめてみた」を読み、心落ち着かせています。
続編もあるので またご紹介出来たら嬉しいです( *´艸`)
コメント