こんにちわ!
メルカリ歴3年6か月、評価336の私が、メルカリについてつぶやきます。
よろしければ、最後までお読みくださいね^^

コンビニ支払いが嫌われる訳

結論を先に言ってしまうとそれは 不安 だからです
私の取引経験をもとに理由を考えてみました。
実際に最近、コンビニ払いの方との取引で不安があり
コンビニ払いの方との取引はいやだなぁ・・・と感じました。
それでは実際の取引について述べたいと思います。
メルカリの支払い方法

そもそもメルカリの支払い方法には
- クレジットカード決済
- キャリア決済
- コンビニ決済
など上記の方法があります。
クレジット払いの場合、購入されるとすぐに決済されるので、
お取引はスムーズに行われます。
支払いのなかの「コンビニ払い」は、落札後にコンビニにて決済を行う方法です。
コンビニまで足を運んで支払う。という手間がかかるため、
他の支払い方法よりも、確認まで時間がかかる事が多いのです。
また、支払いが行われていないので、取引も始まったわけではありません。
そのまま支払いされることがなく、キャンセルとなった場合
再出品する事になるのですが
時間だけが奪われた
結果は時間ドロボウにやられた感覚だけが残ります。
実際のお取引の内容

ケース1
子供が集めていた、ミニカーのコレクション。
- 購入のお礼のコメントに対して、落札後のコメントはなし
- 落札後2日経っても支払いなし
- もちろん遅れるなどの連絡もなし
- 落札後の支払い期限ギリギリになって突然の支払いのお知らせ

上記のような方は、雰囲気などの様子が分からないままのお取引なので、終始不安です。
ケース2
乗らなくなった車を出品
- 業者さんの落札は避けたかったので、即購入は不可と記載
- しかし、コメントもなくいきなりの購入
- コンビニ支払いを選択中
- 外国の方の名前
支払いのないまま
「車はいらないが、エンジンだけがほしい」と不可解なメッセージが。
コメントなしでの落札に加え、本人承認もないお相手だったため
即、キャンセル申請を申し込みました。
しかし、事務所からは 取引続行の連絡

支払いが行われないまま、謎のメッセージにホント不安でした
結局、支払いが行われたのは、キャンセル申請が出来る直前の
落札後3日後の11時過ぎでした。
このように、コンビニ払いで立て続けに不安なお取引がありました
挨拶は交わそう

今までも、コンビニ払いのお取引はありました。
すぐに支払っていただけることもありますし、翌日の方もいらっしゃいました。
取引メッセージにて支払予定日を教えてくれる方が大半です。
それでも、一部の方はコメントなし
支払いについての言及なし...

購入した際には、せめて「お取引終了までお願いします。」
くらいの挨拶は交わしたいものです。
対処方法
購入者側
- 支払いを早めに行う
- 支払い予定日を知らせる
出品者側
- 出品説明欄に、拒否や条件などの注意書きを記載する
- 支払いがされるまで、待つ
- 支払い期限を過ぎるまで、待つ

購入されたら、待つ。修行の精神です(笑)
メルカリの出品者側で、コンビニ支払いの拒否設定は出来ません。
出来る事と言えば、出品のさいの「商品の説明欄」に、
- 48時間以内のお支払いが無い場合、キャンセル致します。
- コンビニ支払いの場合、お支払い予定日をお知らせください
- コンビニ支払いの場合、落札前にコメントください
などの、注意書きをする事しかできません。
上記、注意書きをしていても、無視して落札される場合もあります。
キャンセル申請しても、事務局から
「そのままお取引を続行させてください」とメールが来るだけです。

支払いが行われるまで、待つしかありません汗
まとめ

コンビニ払いが嫌われる訳として
また、
このことから、対処法として
以上、メルカリ取引経験から感じた事をまとめてみました。
万が一、コンビニ支払いがされずにキャンセルになった場合でも、
購入者側には「悪い評価」をつける事はできません。
また、嫌な思いをしないようにそのような購入者さんは
「ブロック」
してしまいましょう~

以上のような事も時にはありますが、
家の不用品はメルカリで売って
スッキリくらしましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント