晴れの成人式を振袖で迎えたいと思っているのに、気が付けばあと半年!!
- 今からでも間に合うかな?
- なにから始めればいいのかな?
我が家はのんびりし過ぎて娘の成人式から半年前の8月になって慌てて準備を始めました💦同じように準備が少々遅れてしまった...そんな方にむけて親目線からの経験談をお伝えします。

今からでも間に合うかしら?
大丈夫!成人式半年前でも、振袖予約は出来ました
- どこの呉服屋さんを選んだの?
- 写真はどうしたの?
- 値段はいくらぐらいかかったの?
すでに経験ずみの先輩ママに聞き込みをしたり、実際にネット検索で調べたりもしました。

成人式の準備を始める時期が、年々早まっていますね(^^♪
成人式の2年前頃になると呉服屋さんから、カタログやハガキが届き始めます。
まだまだ先の出来事なので、届いた着物のカタログにピンとこなくて...
我が家の場合
- 近所の呉服屋に📞で問い合わせ
- ショッピングモールに入っている呉服チェーン店に📞問い合わせ
- 先輩ママが利用した着物レンタル併設の美容院に📞問い合わせ
●いずれのお店も、対応可能との事でした。
また、流行りのママ振プランにも興味あり、ショッピングモール内の呉服屋さんは対応可だったので、持ち込みも行ってみました。
※ママ振プランは、ママが成人式で着た振袖をもとに小物などをリメークして、再び娘さんが着る事
※我が家の娘の場合 今どきの振袖を着た後では、ママ振袖は却下されました…😢
参照記事:

2軒以上で比較
3軒に問い合わせを行いましたが、電話対応の感じ方から2軒に実際の予約を申し込みました。
ショッピングモール内にある、呉服チェーン店にて下見。
✔希望の色を何点か聞かれ、実際に着付けしてくれました。パパっと簡単ではあったけど、羽織るよりも実際のイメージが沸きました。その上から何点か別の色もあててみました。
✔最終候補の着物2点で見積もりを出してくれました。
✔即決はしませんでした
✔地元の美容院での予約があることを正直に伝え、先輩ママから聞いていたおおよその金額なども伝えた所、先ほど提示された見積もりよりもさらに値引いてくれました。
地元にある美容院で下見
✔地元で結婚式衣装のレンタルを併設している美容院で試着
✔先の呉服店に比べると、衣装の数は少なめ。
✔トレンドの着物ってあるのかなぁ~という感覚
✔衣装代着付け代+写真館にて撮影1枚サービス
✔予想通りの見積もり金額(16万円)
美容院/呉服チェーン店 それぞれの要点
美容院
- 支度開始時間、当日の6時
- 写真館にて撮影、1枚サービス(追加撮影可能)
- 家から美容院まで、車で10分程度
呉服チェーン店
- 支度開始時間、当日の3時半
- 写真撮影は前撮り、100枚程度撮影(3枚サービス)*からくりあり後述
- 家からお店まで、車で30分
◆値段は若干美容院の方が安い
◆支度開始時間、移動時間が需要ポイント(親の目線)
娘の希望を優先
選択したのは 呉服チェーン店

良かった点をお答えします
- 試着時の店員さんが常に明るく話しかけてくれて、緊張も解けた
- お店全体の雰囲気が良かった
- 珍しい着物の色、柄が気に入った(白地)
- 一日くらいの寝不足は、我慢できる
レンタルか購入か
お店を選択し、いよいよ本契約になります。
我が家には女の子が1人(弟あり)なので、レンタル一択のつもりでした。
お店側の説明によると「購入プランになるとお値引き幅もかわるので見積もった所、2万円の差で購入出来ますが。」とのこと…
- 2万円の差で手元に残せる
- 卒業式で袴と合わせられる
- お正月の初詣でに着られる
- 弟や友人の結婚式等で着る事が出来る
- 結納で着られる
- 自身の披露宴のお色直しでも着られる色や柄である
- 茶道、茶道、お琴などお稽古事で着られる(今は予定なしですが)
以上の理由から、購入に決めました。

娘が結婚した時に持たせてあげられるから、良しとしよう
前撮りについて
色々なポーズで撮影し本人はすっかりモデル気分。
出来上がりの写真もめちゃくちゃ綺麗で、どれも素敵な娘に仕上がってる!!
サービスの3枚で収めようと思っていたら、サービスの写真はお見合いポーズのオーソドックスな物でした💦
手毬、傘、紙吹雪等々の小物を取り入れた素敵な写真たちを見せられたら、やっぱり記念だし~あれもこれも~と、購入決定。アルバムの最低価格でさえ6万円!! でも、一生の記念だしね…と(;^_^A
クリーニング費用
成人式後には、帯、長襦袢と着物をクリーニング(着物専門にて)。
会員登録したので特別料金という事でしたが1万円ほどかかりました。
- 振袖(丸洗い) ¥6500
- 長襦袢(丸洗い) ¥2800
- 袋帯(丸洗い) ¥2800
- 計 ¥12,100
- メンバー割引 ー¥3,900
- 合 計 ¥8200
購入の場合、お手入れ費用も多少かかりそうですね。
まとめ
- 成人式の半年前でも、振袖は見つかる
- 新柄にこだわらなければ、安価の着物もある(去年の柄など)
- 2店舗以上で比べると、安くて良い着物に出会える事もある
- 当日の着付けの支度開始時間は早めの予約でないと、早朝になる場合がありかなり厳しい
- 一生に一度なので…という気持ちがあると予定外の出費もありえる
以上、参考になれば幸いです😊
コメント