人は話し方が9割 著者/永松茂久 発行所/(株)すばる舎
書店ではいまだに、入口付近に置かれている 人気の本です。店頭で何度も見かけていながら、購入が今頃になってしまいました。
今頃になってしまった理由は、内容は書評などで何となくわかっていたの「う~んまた今度出良いかなな」っておもっていました。
でも、やっぱり気になる! そうしていざ購入しじっくり読んでみて「やっぱり読んで良かった」と思いました。

良好な人間関係を作りたい方におススメです!
- 話し方は「聞き方が9割」いかに話すかより、いかに聞くか
- 「拡張話法」を使う
- 苦手な人に自分から話しかけるのはやめなさい
- 悪口は言わない、聞かない、関わらない
全4章 37項目で構成されています
- 第一章:人生は「話し方」で9割決まる 01~11
- 第二章:「また会いたい」と思われる人の話し方 12~22
- 第三章:人に嫌われない話し方 23~28
- 第四章:人を動かす人の話し方 29~37
各章で良かったところ

気になった文章を繰り返し読み直せるように、付箋を挟んで読み進めています。
第1章 人生は「話し方」で9割決まる
5項目目 話し方は「聞き方が9割」いかに話すかより、いかに聞くか

思えばついつい自分が話たくって気が付くと私ばっかりがしゃべってる…💦
多分私は人の話を聞きながら、次はなに話そうかな?と、実は相手の話はうわの空。たとえ相手の話を聞いていても、相手が話している間に自分の思いを挟まないと、言うことを忘れてしまう…だから早くしゃべりたい。
9項目 「拡張話法」感嘆→反復→共感→賞賛→質問

へー!⇒○×なんですか→わかります!→すごいね!→それで?それで?
分かりやすく例えると
感嘆➡へー!
反復⇒○○××なんですか
共感➡わかります!
賞賛⇒すごいね!
質問➡それで?それで?
最近は、パート先でも最近気をつけて、相手の話を聞くようにしています。そうするとなんだか今までよりも、人が寄ってくるようになりました。

みんな、話を聞いて欲しいのかしら
コミュニケーションが以前よりも取りやすくなりました。そうすると、仕事のうえでの多少のミスも許してくれるようになりました。(そもそもミスは良くないですが)相手の話をよく聞くようになったおかげで、良好な人間関係が出来ているのを感じます。。
ただその「拡張話法」がわざとらしくならないように注意しないと。へー!ほー!という感嘆や、すごいね!の賞賛はやりすぎると、どうしてもわざとらしく聞こえてしまいそうです。

話を聞こう!と強く意識する事で、相手の事を深く知れるようになり、
関係性が良好になってきました。
第2章 「また会いたい」と思われる人の話し方
13項目 苦手な人に自分から話しかけるのはやめなさい。話すことがないのなら話さなければいいのです。
まさにそうなんですけど、沈黙に耐えられずにたわいもない話をついついふってしまうんですよね。。。だいたいは天気の話とか。「暑いね。」「寒いね。」話のとっかかりでは良いと思いますが。
本文中では、こう続きます。
話しやすい人とだけ話す、話しやすい人との時間を増やしていく。そうして会話力を磨いていく。

会話力を磨く一番の方法は、話しやすい人とだけ話す。
これなんですね!
第三章 人に嫌われない話し方
23項目 相手の気分を害する余計な一言を言わない。
いますよね!一言多い人。先日我が家でもありました。
息子「あ~お腹いっぱい!」 といったそのあとに
「残飯整理しちゃたよ~」
私「( ゚Д゚)ハァ?」 になりました。なにが残飯なの?一生懸命作ったご飯よ(怒)
「あなたね!それが余計な一言っていうのよ!ちょいちょい言う癖あるけど、友達にきらわれるよ!」って。 私も余計な一言だったかな?
第4章 人を動かす人の話し方
32項 悪口は言わない、聞かない、関わらない、
悪口が好きな人はいつ会っても、誰かしらの悪口を言ってます。悪口でしか人と共通の話題がない。それってかわいそうだと思うようにしています。そういう人は、私がいない所では、私の悪口を言ってると思うし。悪口は聞いているとうんざりし、疲れます。なるべく避け、話を変えるなどをすることですね。
まとめ
人は話し方が9割 著者/永松茂久 発行所/(株)すばる舎
この本はけっして、スピーチがうまくなる。とか、じょう舌になれる。とかの話し方教室の本ではありません。けれど、人とうまく付き合っていくための知恵を、話し方の方法で教えてくれる本だと思いました。今後は内面から出る話し方で、良好な人間関係を作っていきたいと思います。
100%好かれる話し方のコツ36
あなたの心が変わり話し方が変わると、人間関係が大きくかわります。心が変わり話し方が変わると、周りには心の姿勢と似た人が集まり、心がさらに磨かれ、話すのがもっとうまくなっていきます。そうすると、今まで苦手だった人、嫌で仕方なかった人たちが周りから消えていくのです。
人は話し方が9割 著者/永松茂久 発行所/(株)すばる舎
よろしければこちらからご購入下さい➡
コメント